Ozone Gas
種類
Gasses
深さ
Aerial:150-250
説明
オゾン。見えないガス。
Aerialの高高度に、入ると画面が黄色くなるマスがあり、そのマスにとどまっていれば手に入る。
オゾンマスのサイズは1〜2マス程度なので隅々まで探してもなかなか見つからない。
オゾンマスにいればいくらでも手に入る。一度見つけたらTeleporting Podを設置して大量に集めるといい。
最高レベルのOpticsで見えるという説明があるが未実装。どのみちOpticsレベル8を作れる頃にはOzoneが集まっているだろう。現バージョンではどうやっても見えないので、地道に探すしかない。
Aerialの高高度に、入ると画面が黄色くなるマスがあり、そのマスにとどまっていれば手に入る。
オゾンマスのサイズは1〜2マス程度なので隅々まで探してもなかなか見つからない。
オゾンマスにいればいくらでも手に入る。一度見つけたらTeleporting Podを設置して大量に集めるといい。
最高レベルのOpticsで見えるという説明があるが未実装。どのみちOpticsレベル8を作れる頃にはOzoneが集まっているだろう。現バージョンではどうやっても見えないので、地道に探すしかない。
用途(合成)
| Mirror | |
| Artifact of Optics | 1 |
| Silver Ore | 6 |
| Topaz Crystals | 2 |
| Pearl | 1 |
| Ozone Gas | 1 |
| Prism | |
| Artifact of Optics | 1 |
| Amber Droplets | 2 |
| Ozone Gas | 2 |
| Laser | |
| Artifact of Optics | 1 |
| Diamond Slivers | 2 |
| Ozone Gas | 4 |
| Solar Cells | 3 |
| High Frequency Shutter | |
| Artifact of Optics | 1 |
| Platinum Ore | 6 |
| Aberrant Matter | 6 |
| Ozone Gas | 5 |
| Solar Cells | 4 |
※アーティファクトArtifactは研究時(最初に作る時)のみ消費。一度作れば消費しない。
※研究時(最初に作る時)は、本来、複数必要な素材でも1つずつしか消費しない。