ゲーム攻略地帯の裏側

ゲーム、トラブル解決、サーバ設定、PCグッズ

PCグッズ トラブル

【トラブル解決】元々Bluetooth付きのWin10PCで、元のBluetoothを使わずUSBのBluetoothアダプタを使う方法

投稿日:

PC本体のBluetooth電波の実用範囲が30cm程度というクソっぷりだったのがこの長い作業の発端。

自分の状況

  • OSはWindows10 64bit。
  • Bluetoothマウスを使いたい。(surfaceマウス)
  • PC本体にBluetooth機能はあるものの使い物にならない
  • なのでBluetoothアダプタを増設した(バッファローBSBT4D09)
  • BIOSから元々のbluetoothをOFFにできない

という状況。

ややこしくて挫折しそうになった。

 

PCは、ASUSのk30bf_m32bf(CPU_Zで調べた)
マザーボードは、A55BM-A(検索で調べた)

結論

  1. Buffaloのドライバはインストールしない(CSR Harmony stackとかいうもの)
    インストールしてしまったらアンインストールする
  2. デバイスマネージャのBluetoothの項目から、Realtek Bluetooth 4.0 Adaptorをクリックし、右クリックして『デバイスを無効にする』
    (※デバイスマネージャーの出し方は、左下のウインドウズマークを右クリックから『デバイスマネージャー』)
  3. Bluetoothアダプタ(BSBT4D09)をUSBポートに差し込む。Bluetooth機器とできるだけ近い位置の差し込み口を選ぶのが無難。
  4. アダプタのLEDライトがちゃんと点滅したら、Bluetooth機器の説明書に描かれている通りにペアリング操作をする。
  5. 完了!

 

実際にやったこと

かなり回り道した感がありますが解決したのでよかったです。
いろいろやって結局解決しないパターンがよくあるので。

何もしなくてOK?

BSBT4D09について バッファローによると、win10標準のドライバを使えとある(ドライバはインストールしなくていいとのこと)
とりあえずBSBT4D09をUSB延長ケーブル経由で接続してみる。
…マウスが認識されないどころか、アダプターが動いていない。

最初のトラブル

ただアダプターを差し込んだだけでは動かない(LEDが光っていない)

仕方なく、BSBT4D09のドライバをインストールしてみる。(CSR Harmonyというもの)

アダプタのLEDが光る。動いた!これでsurfaceマウスも動くのでは?

タスクバーに増えたbluetoothアイコンから接続してみる

CSR Harmonyのほうのbluetoothからsurfaceマウスを追加。
うまくいっているように見えるが…?

ペアリング待ちの後、何も入力を求められていないのに、
「不正確なコードが入力されたため、接続に失敗しました」
と表示される。

何度試しても同じ。

検索した結果、Windows標準のドライバを使えば解決するらしいが…

Windows標準ドライバを使おうとするがダメ

試しにCSR Harmonyをアンインストールしてみる。
アンインストールして再起動。

再起動後。
まだアダプタは青くチカチカしている。これならいけるか?

サーフェスマウスをペアリングしてみる。だめだった。

挙動が、PCオンボードのbluetoothを試した時と同じ。
かろうじてサーフェスマウスはbluetoothで発見できるが、接続できない。
(おそらく電波がしょぼすぎ。マウスは机の上、PC本体は机の下。)
つまりPC本体のbluetoothしか有効になっていないんだろう。

バッファローのbluetoothアダプタでエラーが出ている

左下のウィンドウズマーク→設定->デバイス画面でのことだったと思う。

バッファローのアダプタ(CSR8510 A10という名前で認識されているようだ)でエラー表示がでていた。
オンボードのbluetoothと競合しているのではないか?

 

BIOSでPC本体のbluetoothを切れる?

BIOSで本体のbluetoothを切れるという情報があったものの、自分のPC(マザボ)だとbluetoothの設定項目なし。
(BIOS画面への入り方自体は、起動時にF2を押しておく)

 

Bluetoothデバイスの一つにエラーが出ている

デバイスマネージャーを見てみる。
(出し方は、左下のウインドウズマークを右クリックからデバイスマネージャー)
上手くいっている人の情報では、Generic Bluetooth Radioが有効になっているらしい。

自分の場合、Generic Bluetooth Radioは表示されているものの、!マークのエラーになってしまっている。
どうすればいいんだ。

Realtek bluetoothアダプタをデバイスマネージャで無効に

ふと下を見るとRealtek bluetoothアダプタというものが表示されている。
これがオンボードのbluetooth機能なのでは?こいつとアダプタが競合しているかもしれない、と思い、右クリックからデバイスを無効にする。

再起動したらようやくつながった

これをやっても接続はできなかったが、再起動していなかったので再起動するとようやく接続できた。
Realtekを無効にしたときにMicrosoft Bluetoothデバイス2つが消えてしまったが、再起動したら復活した。

長かった…

-PCグッズ, トラブル

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【PCグッズ】10秒でわかるサーフェスマウスを買ってはいけない理由

保証期間が1年しかないから。 ※他のマイクロソフトマウスは3年保証 Microsoft「お前マウスじゃなくてサーフェスアクセサリな。だから保証期間は1年な」 これはひどい。 以下は蛇足的な説明。読まな …

【トラブル解決】chrome://plugins/が開けない

Chrome系ブラウザでフラッシュの設定をするにはアドレスバーにchrome://plugins/と入力せよという情報があふれています。 しかし、実際にやってみるとうまくいきません。 サイトが見つから …

【トラブル解決】chromium、SRWare Ironでフラッシュが使えない

chromium、SRWare Ironでフラッシュを使う方法。 flash playerインストールは不要。 google chromeのflashプラグインを使いやすい場所にコピー ショートカット …

【トラブル解決】Firefoxプラグインの起動の仕方がわからない

Firefoxには便利なプラグインがたくさんあるのですが、どこから開くのかよくわからないプラグインが多いです。 こんなときは、プラグインインストール後、適当にメニューに追加してそこから開くと上手くいく …

【トラブル】PCオンボードのbluetoothが使い物にならなかった

デスクトップPCの周囲約30cmにしかbluetoothの電波が届いてません。 30mじゃないですよ、30cmですよ。 bluetoothに対応していることはあらかじめ調べたのにこんな罠があったとは。 …