メモ
高知城の近くは山に囲まれている。
港も山に囲まれた結果、風の影響を受けにくい良港になった。
高知の南の山はプレートの動きで海底が押し上げられたもの。
高知の海岸には、狭い範囲に4種類の岩が露出した場所があり(元海底の地層)、プレートテクトニクスの証拠の一つになった。
個人的には他の部分はわざわざメモするようなことでもなかった。
高知の地形が竜馬に与えた影響の話は、「かもしれない」ばかりでどうでもよかった。なんとなくメジャーキャラの竜馬を絡めてみました感。
ゲーム、トラブル解決、サーバ設定、PCグッズ
投稿日:
高知城の近くは山に囲まれている。
港も山に囲まれた結果、風の影響を受けにくい良港になった。
高知の南の山はプレートの動きで海底が押し上げられたもの。
高知の海岸には、狭い範囲に4種類の岩が露出した場所があり(元海底の地層)、プレートテクトニクスの証拠の一つになった。
個人的には他の部分はわざわざメモするようなことでもなかった。
高知の地形が竜馬に与えた影響の話は、「かもしれない」ばかりでどうでもよかった。なんとなくメジャーキャラの竜馬を絡めてみました感。
執筆者:uniru
関連記事
[TV]北斎の人生 満足度☆5 |歴史秘話ヒストリア 9/15
北斎の人生まとめ 絵の鬼だったんだな、と。 物をスケッチしまくるような子供だった 18歳?で絵師一門(勝川派)に入門。 19歳で浮世絵師としてデビュー その後行き詰まり、いろいろな流派に弟子入りしまく …
ブラタモリ 11/25 室蘭はなぜ工業地帯として発展したのか | ☆4
個人的満足度:☆4 まとまっていてよかった。 まとめメモ 港 工業地帯の夜景をクルーズで紹介 工業地帯に良い。なぜ?→天然の良港 天然の良港なのはなぜ? 二重の湾 しかも湾を作る半島の外側が高い崖にな …
2017年9月9日のブラタモリのつまらなさに落胆した。 前回の十和田湖奥入瀬回が内容盛り盛りの贅沢仕様でまったりした番組なのに息つく暇がないほど良かったので今回は落差で余計に退屈だった。 なぜつまらな …
《TV》ダーウィンが来た シマウマのシマはカモフラージュではなかった(☆5
10/29 お昼の再放送。 満足度☆5。(☆5が最大) 枠全部を使ってシマウマ独自の事情を解き明かしていったのがすばらしかった。 目次1 内容まとめ シマウマの縞はなんのためにある?1.1 その1:ラ …
最近の投稿
コメント
カテゴリー
アーカイブ