満足度☆2(5点満点で)
期待外れのつまらなさ。
退屈すぎて最後まで見ることができなかった。
北斎の娘お栄(葛飾応為)の特集。
まず江戸の女としての生きづらさの話なんてされてもつまらない。
絵描きの特集を見ているのに、絵とほぼ無関係などこにでもある話をされても退屈。
結婚したくないのに嫁に行かされました。駄目嫁でした。
だから何?ってなったよ。
一応絵への情熱を強調する役割はあったが。
無関係の人がぐだぐだ感想文をしゃべる展開が実につまらなすぎた。
手塚治虫で例えるなら、
作品はアトムやブラックジャックをちらっと紹介しただけで、後はあんたら誰だよと突っ込みたくなるような手塚オタクのだべりを見せられていた気分。
仮説といいながら、『私はそう思う』レベルの幼稚な”仮説”を連発。
仮説というなら根拠や調査結果をゴリゴリ並べ立てて納得させてくれ。
覚えてる”仮説”
・1枚の美人画に蜘蛛の巣に引っかかる蝶が描かれているのは、お栄の葛藤の象徴だ
・鳳凰図、北斎はもう高齢だったからお栄の貢献が大きかったのでは
もう※個人の感想です レベルの話だよね。
しまいにはまんま小布施の人の個人の感想をやっちゃうし。
耐え兼ねて視聴をやめた。
お栄についてはほとんどわかっていないんだろうな…と門外漢にも伝わってしまうような中身が薄い番組。
研究の成果を集めてできたのがこの番組なら、研究も上手く行ってないのではないだろうか。
熱心な研究者が少ないのか信頼できる資料が少なすぎるのか?
個人の印象だが。